見捨てないでくれたこと💖

最近、よく思うこと。

私の両親は、とても教育熱心だったのだと思うのです。自分がよいと思う教育を子供にしてあげたいと願い、してきたと思うのです。

それはとても素晴らしいことだし、子供として、感謝もしています^_^

が、が、しかし、

当時はやはり受け入れがたい事も多々あったということ。個性によって違うこと。


私は子供の時は、みんなと同じに同じ事を共感して共有したいと思っていました。

が、同じ環境で育った兄は、そうは思っていないようです。


自分がよいと思うからといって、それを押し付けることは、いいことでも抑圧になるのかもしれないのです。

とくに親からの教育は、逃れるがことが難しく潜在意識に刷り込まれていきます。

私は、親の望む素晴らしいとされている人物像を追い求め、そうなれない自分はダメなんだと思いこんでいました。

そんな私が両親に対してとても有り難いと初めて思った出来事は、

道を踏み外した時でも、受け入れてくれたこと!見捨てないでくれたことです💖


どんな時でも、受け入れてくれて、その解決策や方向性に向き合ってくれたことです。

これは、大きかったです。自分じゃどうにもらならない失敗をした時も、見捨てないで、助けてくれました。

家族が見捨てないでくれることって大事だと思ってます。これは友達じゃ難しくて、家族なんだと思います。(←血縁関係という意味ではなく) 


小学生の頃、母には「もう家を出ていけー!顔も見たくない」と言われ、ほんとに家を出て行き、しばらく散歩していたら、(←今考えると有り得ない選択ですが、言葉通りに受け取る性格ば昔からですね(笑))
血相を変えて探しに来てびっくりしました(^◇^;) 

「ほんとに出て行く人がありますか!ごめんなさいって謝ればいいでしょ!」と言われました。

ひどい娘だったと思うのですが、何も言わずに見守ってくれていたのだと思います(^-^)

そして、人生のどん底に落ちた時、救ってくれたのは家族でした^_^ 

誰にも会えず、深い深い穴の奥にいたときでさえ、優しく見守ってくれました❣️がんばれとは言わず、毎日好きな事をさせてくれました^_^ 

否定されないこと

見捨てないでくれたこと


とってもとっても感謝しています(^-^) 

そのおかげで、人を信頼することは潜在意識にあるのかもですね💖


究極、この2つなのかもって思って今も生きてます(^-^)

息子と一緒にパステルでお絵描き大会💖

上は私が描いたもので、下が息子作💖

4才とは思えない渋い色使いですが、とってもステキと思ってしまう親バカです(笑)

@まつえの世界

人としてどう生きるのか?「在り方」を常に考えながら生きてきました。 発達障害や心の病も経験し、どん底まで堕ちていたこともありました。そんな自分が心底嫌で、自分を大好きでありたいとおもっていろんなことを試した結果思うことを綴ってます。

0コメント

  • 1000 / 1000