千里道場のこと
心も身体も春💖 ワクワクばかりしていたら、現実もびっくりするくらい変わってきましたw(゚ロ゚;)w オォー
よくきく話だけど、ほんとだったんだね〜とびっくりです💖
さて、私の特技❓のひとつに、
「どこでも寝れる」
があります。
ほんと、どこでも寝れます‼️強いていうなら、雨が風がしのげたら最高です(^-^)
小さい頃から15才まで父のしていた「千里道場」に参加していたからというのも大きいです。
千里道場では、野宿もしていました。野宿の時は、雨風しのげるかどうか❓がポイントです。なので、屋根がある、壁がある、床がまっすぐ、とか重要です💖
今まですごーいと思った場所は、ダントツで、
ほこらの中です!
←もう時効なのでいいでしょう(笑)
神社のなかのほこらのなかで、感謝しながら、みんなで肩を寄せ合い雨をしのぎ仮眠をとったのは、いい思い出です(笑)
あと、ビニールハウスのなかでも寝かせて頂いたし、お寺の軒先を借りたことも。
九州では、神社の境内で寝ようとしたのに、目覚まし時計がないからと、近くの民家に借りに行ったら、そのままそのお宅の方が泊めてくださりました(^-^) ご飯まで用意してくださるという心づかい❣️有難い❣️
旅を通して、たくさんの方が助けてくださったことが印象的です(^-^)みんな優しくて親切でした💖
やぶの平らな面に、テントを張って安全と思うと、夜中に雨に溺れて目を覚ますとか(笑)
コントのようですwww
そのおかげか、雨風がしのげる平らな場所に寝れることの有難さをとても感じます。
寒い時の三種の神器は、
1.新聞紙、2.段ボール、3.ゴミ袋
です。最強です。
新聞紙を身体に巻き、段ボールで保温して、ゴミ袋をはいたら防水!
この経験は、野外フェスに行っていた時も役に立ちました‼️
いざという時にも慌てない心は、このような体験からあるのかも(笑)
いつも心はフラットに(^-^)
0コメント