人生はサバイバル?11
7月…想像できなかったような展開が次々と起こってきて、嬉しい限りです\(^-^)/
これも辛く苦しい時を乗り越えたからだと思ってます!自分を愛して許して、認めてあげることの大切さをしみじみと感じます😆
最近のマイブームは、瞑想と呼吸です。ほんとに心が落ち着くし、冷静にもなれるし、いいですね!
「呼吸」というと、吸う方へ重きがいきそうですが、実は「吐く」がとても大事です(^-^)
ゆっーくり長く吐くことで、身体中の嫌な気が集まってきて吐き出され、吐き切ると、もう自然とたくさんの良い気が入ってきます( ´ ▽ ` ) お金もかからないし、とても効果的にリセットできます( ´ ▽ ` )
↑って言われても、なかなか出来なかったし、意味がわからなくて。小学校の頃から、太極拳、ヨガ、気功、坐禅などに興味があって、体験してみるものの、イマイチ感覚がわからずでした(^_^;)ヨガに関しては、いつも寝ちゃうしwww
今考えると意識が違ったんだなぁと思います^_^
自分と向き合い、苦しみ、根っこまで掘り下げしてから、再度、呼吸法に挑戦してみたら、
あら不思議Σ(゚□゚(゚□゚*)
今までに感じた事のない深〜い深〜い呼吸ができて、そのリラックス効果といったら、まぁすごい!!
そこから、昔から興味のあった呼吸の情報を集めまくり、勉強中です(笑) ←ハマると寝ても覚めてもその事ばかりの性格で、生活に支障がよく出ています(笑)
深呼吸の大切さも、理解できるようになったので、焦らなくなったし、迷わなくなりました(^o^)
何かあると、すぐ深呼吸、瞑想ですwww
子育てでも、活用してます!
妊娠中から出産後も「お腹のなかから子育て」のレッスンを受けていたのですが、その時にも呼吸の大事を教えてもらいました^_^
息子が感情的になった時、私は、まず一緒に深呼吸をして、落ち着くのを待ちます^_^
お腹に手を当てて、一緒に呼吸を合わせます。手に息子の鼓動が伝わり、私の鼓動が彼に伝わります。あら不思議!少しすると、落ち着くんですね^_^ そこで、もう一度、伝えたい事を同じ目線になって、ゆっくりお話ししています。
こうすると、お互い嫌な思いもしないし、向き合ってお話しが出来るので、理解もしてもらいやすいかと。 win winの関係ですね(^-^)
結果、息子は、イヤイヤ期でも手に負えないということはなかったですね(^-^)
何歳だったとしても、相手を尊重して行動すること!
これは、父から教わった考えのひとつかなぁと思います。子供だからとか、自分の娘だからとか、そういう関係性がなく、常に、一個人として接していたと思います。昔は、これがよそよそしくて寂しかったですよね〜。
私は、結婚&子育てに興味なくて、予想外の出来事だったので、知識とかまったくなかったんですが、妊娠中に最高の場所で教えてもらえたおかげで、不安ゼロで出産後、子育てにもストレスを感じたことは無いです(^-^)
大変だなぁと思うことはあっても、しんどい無理とかは、一度もないですね〜。生活は180度変わったけど、まったく後悔してません♪
結婚&出産話は、長いので、また次回♪(´ε` )
0コメント